阿波学会研究紀要


第1号〜5号 第6号〜10号 第11号〜15号 第16号〜20号
第21号〜25号 第26号〜30号 第31号〜35号 第36号〜40号
第41号〜45号 第46号〜50号 第51号〜55号 第56号〜60号
第61号    

阿波学会紀要第46号(総合学術調査報告 神山町)
発行年月:2000年3月

  論文名 著者 ページ
口絵  
序文 阿波学会会長 湯浅良幸
神山町の学術調査によせて 徳島県立図書館長 大平明宏
総合学術調査報告書発刊に寄せて 神山町長 高橋宏輔
徳島県神山町地域の秩父北帯・御荷鉾帯 地質班 1
神山町の植生   神山町現存植生図 植生班 13
神山町の植物相 植物相班 29
神山町の野鳥生息状況 鳥類班 45
神山町の淡水魚 淡水魚班 65
神山町のトンボ目 昆虫班 77
鮎喰川水系の水生昆虫 水生昆虫班 85
神山町のクモ類 クモ類・貝類班 95
神山町のザトウムシ類 クモ類・貝類班 109
神山町の陸産および淡水産貝類 クモ類・貝類班 113
神山町の民間薬調査 生薬班 119
神山町民の栄養調査 栄養班 145
神山町における農業従事者の健康調査 農村医学班 159
神山町の民家 民家班 173
神山町の社寺建築 社寺建築班 191
神山町における考古学的研究 考古班 209
町内の古文書(近世以降)について 史学班 217
神山町合併前5カ村の特別職等につい て −特に明治以降の三役給の変遷について− 史学班 223
神山町の伝説 史学班 229
庄野貞一と帝塚山学院 郷土班 235
焼山寺文書について 地方史班 251
「勧善寺所蔵大般若経奥書」について 地方史班 257
粟飯原家文書について 地方史班 261
近世上分上山村の郷蔵 地方史班 265
婚姻に至るまで 民俗班 269
神山町の葬送儀礼 民俗班 273
オフナトサン信仰の構造−神山町の事例より 民俗班 277
神山町の峠道 民俗班 285
神山町における自然を対象とした子供の遊びについて−大正・昭和初期を中心として− 民俗班 291
神山町の「からうす」 民俗班 297
神山町の方言 方言班 305
神山町における小学生の自己意識形成要因と地域・社会に関する調査 研究教育班 319
神山町におけるすだち栽培と特産地形成 地理班 331
神山町の読書調査 読書班 345
あとがき 編集委員長 石井愃義 359
  阿波学会出版物一覧、阿波学会則、阿波学会役員・所属一覧    

阿波学会紀要第47号(総合学術調査報告 相生町)
発行年月:2001年3月

  論文名 著者 ページ
口絵  
序文 阿波学会会長 石井愃義
相生町の学術調査によせて 徳島県立図書館長 大平明宏
総合学術調査報告書発刊に寄せて 相生町長 久龍直通
徳島県相生町に分布する黒瀬川帯の地質 地質班 1
那賀川中流域相生町付近の河岸段丘と流路移動 地理班 19
相生町の植生   相生町現存植生図 植生班 31
相生町の植物相 植物相班 47
相生町の野鳥生息状況 鳥類班 65
相生町の淡水魚 淡水魚班 85
相生町の水生昆虫 水生昆虫班 95
相生町の昆虫−その1.甲虫目− 昆虫班 105
相生町の昆虫−その2.トンボ目− 昆虫班 121
相生町のクモ類 クモ類貝類班 125
相生町のザトウムシ クモ類貝類班 137
相生町の陸産貝類について クモ類貝類班 141
相生町民の栄養調査 栄養班 143
相生町における農業、林業従事者の健康調査 農村医学班 153
相生町の民家 民家班 163
相生町の社寺建築 社寺建築班 179
相生町における縄文遺跡の研究 考古班 195
相生町における板碑の研究 考古班 207
相生町の用水路 史学班 219
寺子屋とその師匠 史学班 225
相生町の伝説 史学班 231
相生町に現存する北海道移住者からの寄付事例 郷土班 237
蜂須賀氏の阿波国入部と仁宇谷地域 地方史班 245
遠藤家文書における寺子屋関係史料 地方史班 251
鮎川大宮八幡神社の神像について 民俗班 261
相生の吹筒煙火 民俗班 267
相生町の婚姻について 民俗班 273
相生町の峠道 民俗班 277
産の忌みを中心とした出産の儀礼・習俗について 民俗班 283
相生町の方言 方言班 287
相生町における小学生の友だち関係意識と家族関係に関する調査研究 教育班 301
相生町の過疎実態と住民意識 社会班 311
相生町の読書調査 読書班 321
あとがき 編集委員長 平井 松午 339
  阿波学会役員・所属学会、阿波学会出版物一覧、阿波学会則    

阿波学会紀要第48号(総合学術調査報告 佐那河内村)
発行年月:2002年3月

  論文名 著者 ページ
口絵  
佐那河内村の概況・地図  
序文 阿波学会会長 石井愃義
佐那河内村の学術調査によせて 徳島県立図書館長 小田隆昭
総合学術調査報告書発刊に寄せて 佐那河内村長 楠崇宏
佐那河内村に分布する地すべり地形と御荷鉾緑色岩類の岩石学的特長 地質班 1
佐那河内村の植生  佐那河内村現存植生図 植生班 13
佐那河内村の植物相 植物相班 25
佐那河内村の野鳥 鳥類班 37
佐那河内村の淡水魚 淡水魚班 45
佐那河内村の甲虫 昆虫班 53
佐那河内村のトンボ目 昆虫班 59
園瀬川水系の水生昆虫 水生昆虫班 63
佐那河内村のザトウムシ クモ類貝類班 71
佐那河内村の陸産貝類 クモ類貝類班 73
佐那河内村のクモ類 クモ類貝類班 77
佐那河内村の民間薬調査  生薬班 83
佐那河内村民の栄養調査 栄養班 95
佐那河内村における農業従事者の健康調査 栄養班 105
佐那河内村の民家 民家班 113
佐那河内村の社寺建築 社寺建築班 125
佐那河内村所在安喜古墳調査報告 考古班 137
佐那河内村の板碑 考古班 143
寺子屋とその師匠 史学班 151
佐那河内村の伝説 史学班 155
50周年を迎えた嵯峨名予算委員会 郷土班 159
朝宮神社の石造物寄進者名と寛政元年銘地神塔 郷土班 165
佐那河内村における歴史資料の調査 地方史班 171
火の禁忌を中心とした産の忌みについて 民俗班 185
佐那河内村の峠道 民俗班 189
佐那河内村における講中(講組) −その役割と葬送儀礼− 民俗班 195
朝宮神社祭礼について 民俗班 201
佐那河内の牛鍬 民俗班 207
佐那河内村の方言 方言班 211
佐那河内村における子ども部屋と家庭教育・しつけに関する調査研究 教育班 223
佐那河内村における果樹栽培と産地形成 地理班 229
佐那河内村の読書調査 読書班 243
あとがき 編集委員長 平井 松午 249
  阿波学会役員・所属学会、阿波学会出版物一覧、阿波学会則    

阿波学会紀要第49号(総合学術調査報告 三野町)
発行年月:2003年3月

  論文名 著者 ページ
口絵  
三野町の概況  
序文 阿波学会会長 石井 愃義
三野町総合学術調査の報告にあたって 徳島県立図書館長 福島啓治.  
総合学術調査報告書発刊に寄せて  三野町長 竹重義博  
徳島県西部地域の和泉層群と中央構造線関連の地質・地形 三野町地域  地質班 1
三野町の植生   三野町現存植生図 植生班 13
三野町の植物相  植物相班 25
三野町の野鳥生息状況  鳥類班 37
三野町の淡水魚  淡水魚班 51
三野町のトンボ目  昆虫班 59
三野町の甲虫 昆虫班 63
三野町の水生昆虫  水生昆虫班 71
三野町の貝類相  クモ類・貝類班 79
三野町の民間薬調査  生薬班 85
三野町の民家  民家班 95
三野町の社寺建築  社寺建築班 107
三野町の考古学的研究  考古班 119
寺子屋とその師匠  史学班 135
三野町の伝説 史学班 139
三野町の用水 史学班 143
三野町における古文書調査  地方史班 149
三野町の峠道と生活空間  民俗班 161
三野町の写し霊場 民俗班 167
三野町の盆棚 民俗班 171
三野町の食生活 主食をみる 民俗班 175
三野町の牛鍬 民俗班 179
三野町の方言  方言班 185
三野町における完全学校週5日制実施後の地域活動に関する調査研究  教育班 197
三野町の若者定住事業  地理班 207
あとがき 編集委員長 平井 松午 219
  阿波学会役員・所属学会、阿波学会出版物一覧、阿波学会則等    

阿波学会紀要第50号(総合学術調査報告 美郷村)
発行年月:2004年3月

  論文名 著者 ページ
口絵  
美郷村の概況  
序文 阿波学会会長 石井愃義
美郷村総合学術調査について 徳島県立図書館長 松平清
総合学術調査報告書発刊に寄せて 美郷村長 河野利英
美郷村に分布する三波川変成岩の地質学的特徴と地すべり地形 地質班 1
美郷村の植生   美郷村現存植生図 植生班 11
美郷村の植物 植物相班 23
美郷村の野鳥生息状況 鳥類班 35
美郷村の甲虫 昆虫班 47
美郷村のトンボ目 昆虫班 55
美郷村の水生昆虫 昆虫班 59
美郷村の真正クモ類 クモ類・貝類班 69
美里村の貝類相 クモ類・貝類班 73
美郷村住民の栄養調査 栄養班 79
美郷村住民の健康調査 農村医学班 87
美郷村の民家 民家班 95
美郷村の社寺建築 社寺建築班 107
美郷村の板碑 考古班 119
美郷村の屋敷神について 史学班 131
寺子屋とその師匠 史学班 135
美郷村における古文書調査 地方史班 139
食に見る美郷村のくらし 民俗班 157
美郷村の峠道 民俗班 161
平八幡神社祭礼について 民俗班 165
ヨツゴと傾斜地耕作 民俗班 169
美郷村の方言 方言班 173
美郷村における子どものしつけと子どもの道徳授業への関心についての調査研究 教育班 179
美郷村におけるエコツーリズムと地域振興 「ほたるまつり」アンケート調査結果より 地理班 185
美郷村高齢者の幸福感をめぐる研究 −幸福に老いるための条件の追求− 社会班 197
あとがき 編集委員長 平井 松午 205
  阿波学会役員・所属学会、阿波学会出版物一覧、阿波学会則等   206
  付録 阿波学会紀要・調査報告書 総目次   216